
年長 こんなことをしています① ~あそび~
各お部屋ですごすようになって、一ヶ月がたちます🤩
見新しい玩具に目をキラキラと輝かせ、友だちと一緒に楽しく遊んだり、つきぐみとほしぐみを行き来したり、年少組の手伝いをしている子もいるんですよ💖年長としての自覚が芽生えていて、おにいさん、おねえさんらしくて、すてきですよね😎
さて、今回は日常のあそびのぞいてみてくださいね
まずは、雨の日のプレイルームでは・・・
鉄棒では、豚の丸焼き、逆上がり、空中逆上がりなど何回もぐるんぐるんと目が回らないのかなぁ
続いて、ボールキャッチに挑戦
上を見ながら、手を何回叩いてキャッチできるかな❓3、4回できていて、何度も何度もチャレンジしていました。タイミングが合わず写真がぼやけてしまいました❗
ソフト積み木を使ったお家ごっこ😉🎵
カメラを向けるとポーズをとっていました🌟さすが(笑)💕
室内では・・・おひめさまみたいな姿やマントをつけて、へ~んし~ん
イメージはアナ雪らしいです✨
こっちでは、おままごと
年中さんも遊びに来て美味しく食べていました💕
こちらでは、廃品と使って、何を作っているのかな
一方、2階の廊下では、虫に興味がわき、年中さんも見に来ました
何の虫かなぁあっ
クワガタムシ~
室内では、休みの期間に協力いただいたファイルにトランプをやった子もいたからか、幼稚園でも流行ってるんです
このみんなで遊んでいる様子に写真を撮っていてクスっとしちゃいました💞
この雰囲気かわいいですよね
駆け引き中です❗(笑)
UNOもやりたがっているので、購入したいなぁ~と、検討中です
その他には・・・新しい玩具で、全部を繋げてどのくらいの長さになったかなぁと、テラスにいって試し中
とっても長くなりましたよね
そのあと、長縄にして、跳んでいました✨
子どもたちの発想は素晴らしい🤩
②につづく・・・