年長 発表会➀

年長 発表会➀

2024-12-20 オフ 投稿者: inagesumire

先日は発表会におこしいただきありがとうございました

発表会に向け、題材のヒントを探るべく一学期の終わりごろから話し合いを重ねてきました

年長の劇ができるまでの道のりは・・・

題材を決め➜流れを決め➜登場人物を決め➜配役決め➜台詞決め➜ダンスの振り決め➜舞台で組み立て・・・

その他に、舞台で使う物を決め、作ることも行います自分たちで決めるには話し合いにはとても時間がかかりますが、その中で多くのことを感じ学んでいきます

自分たちで作りあげるのは難しいことも多いですが、とても良い経験となるんです

舞台での子どもたちの姿を見て、その良さは感じてもらえましたか❓

さぁ今回はクラスの準備の様子をお届けします

 

最初につき組から🌙

舞台で使っていた大道具は子どもたちに作ってもらいました

ハケを使い、順番に絵の具で塗っていきます

やりたいという子がいっぱいでした

足も子どもたちとぬりぬり・・・

色のチョイスは全て子どもたちです

紙からはみ出さないように・・・と注意してくれています

ですが絵の具を終えると部屋のいたるところに絵の具が・・・

これだけ広げてやっていたら仕方ないですよねみんなとても喜んでいました

なかなかできない経験ですよね

でも・・・ロッカーにまでついていたのはなぜか謎です雑巾片手に部屋中拭きました

 

足の靴は☆柄にしたいというのも子どもたちの発想

みんな協力的でたくさん切ってくれました自分たちで決めたことだと意欲が違いますね

劇の台詞が決まってからは部屋に台詞表が貼っておきました

すると忘れないように自分のセリフを紙で書いて覚えようとする子たちが・・・

みんなの意識が素晴らしいですね

➁につづく・・・