
年中➀ ~畑づくりや後始末、そして○○を~
まずは・・・
みんなで次の野菜や植物のために、新しい土を混ぜ混ぜ💪畑づくりのはじまりはじまり~🎵
スコップで畑を耕し、プランター用の土もプランターに入れ、準備万端
次は、みんなで決めたチューリップの球根植え『たまねぎみたい✨』『にんにく~✨(笑)』という声が
球根の上下の植え方に気をつけ、土の中へ
そーっと優しく土の布団をかぶせます
この光景、かわいいですよねいろいろな色の花が咲きますように・・・☆彡
こちらは、あさがおのつるが巻きついていた網枯れてしまったので、みんなで後始末をしました
きれいにした後は・・・遊ぼうということで、網くぐりをしました
端をおさえる手伝いをしてくれた子もいて、みんなで楽しみました
ポーズ、かっこいいですね
いい笑顔ですね✨
今度はみんなでのびのび~
楽しそうないい表情をみると、こちらまでニコニコで嬉しくなりますよね
こちらは、小松菜の種植え種をみると・・・『ちいさ~い👀』といって、しっかりと握りしめました。
一つの穴を植え終わると、また一つ・・・とたくさん植えられました✨
最後に、今ばねを作る子も多く、それを鼻につけて『ぞうさん』や『ピノキオ』といっていました( *´艸`)
長い子もいて、ぞうさんになりきっていますよね( *´艸`)
振って振って・・・ブレてしまいましたが、この様子を伝えたくて✨
楽しんでいて、可愛かったです
➁へつづく・・・