
年少 保育風景①(かけっこ・玉入れ)
楽しい夏休みは過ごせましたか??2学期もよろしくお願いします
お休みの間にぐんぐん背が伸びている子が多く、成長が感じられました
年少組でも、いよいよ運動会に向けての活動がスタートしましたまずはかけっこの様子をご覧ください
名前を呼ばれたら、大きな声で「はい」と元気に返事をして走ります
ひとりずつ呼ばれることにドキドキしている子もいましたが、頑張っています
友だちと走っていることがとても楽しいようで、顔を見合わせて走っていました
少しずつ並び順なども自分たちで覚えられています楽しんで取り組んでいますよ
ここからは玉入れの様子です
クラスごとに円になって、玉入れに取り組みます
笛の合図でスタート子どもたちにとってはとても高いカゴですが、一生懸命投げています
カゴの近くから上に投げる子や、遠くから狙って投げる子など
自分なりに届く方法を考えてやっているようです
結果発表では、みんなで声を合わせて数を数えます
今のところ、どちらもいい勝負でおもしろいです
最後にはお片付け競争も、行っています
どちらがすばやく片付けられるかの競争ですが、いつも2,3秒差の僅差で戦っています
水分補給もこまめにとりながら、取り組んでいます
部屋に戻ると「休憩する~」とヘトヘトの子どもたちですが、玉入れやかけっこの時間を楽しみにしています
➁へつづく・・・