年中 保育風景①

年中 保育風景①

2020-02-19 オフ 投稿者: inagesumire

2月もたくさんの経験をした年中組😍💕

まずは、じゃがいもの収穫とこどもりの様子をお届けします😊

 

自分が植えた苗のところへ一直線に向かっていくみんな

水をあげたり、実が見えていたら土をかぶせてあげていたり、愛情いっぱいお世話をしていた子どもたち😊

「どれくらい、できているかな~❓」とドキドキしていました💖

一緒に植えた友だちと力を合わせて・・・よいしょ

「一人でやる」から「みんなで協力して💪」できるようになったところにも成長を感じますね

じゃがいもが出てくると、「うわ~✨」と大歓声😍

みんな、じゃがいもを見つけたくて夢中で掘っていました🤭

こんなにたくさん収穫出来ました💖

みんなで相談した結果、こどもりでポトフを作り、食べることになりました🎵

さて、待ちに待ったこどもりの日

じゃがいもをきれいに洗って・・・

ピーラーも「やってみたい」とやる気満々🤩

指の位置やピーラーの動かし方を伝えることで、ケガをしないように気をつけながら使うことができていました💖

皮をむいた後は、切っていきます🎶

包丁は何度か経験しているので、「一人で出来る」と自信を持っている子どもたち😎

みんな上手になっているので、危険のないときは任せることで

「自分で出来た」と感じられるようにしています🤗

真剣な表情もかわいいですよね💕

ピーラー、包丁、火のつけ方などなど・・・園生活だけでは学べないことをこどもりでたくさん経験しています😊💖

②に続く・・・