
年長 発表会②(ほし組)
ティンカー・ベルはハチマキゾーンの所に花を作りたいというリクエストでポンポンのように毛糸をクルクル巻いて飾りを作りました
何周巻いたか数が分からなくなることも・・・(笑)
毛糸も子どもたちに選んでもらい作っていきました
お次はピーター・パン
ピーター・パンにかかせない羽をつけたいということで・・・
色は本を参考にしながら自分の好きに塗りました
そしてハサミで切り込みを入れて作りました
最後はウェンディ
役が決まった時からリボンをつける宣言をしていたので要望に応え・・・
リボンの形や飾りつけ作りを楽しみながら作っていました
次に劇の内容や展開ですが、見て感じてもらった通り普段の様子を元に作っています
ようかいしりとりは1学期からよくクラスで流れていた馴染みの曲
曲にあわせ自分たちで妖怪を作って遊んでいることも・・・
得意なことの場面では導入で担任がフックななとふざけていたこともあり、フックななを倒したいと言う声が多く、みんなでどうしようと悩み・・・
「これできる?」「見て見て」、「できない」「すごいね」などの日常を織り交ぜて戦うことになりました
全部で4種類
➀つ目変顔いつもみんなで競い合っています(笑)
②つ目後ろ跳び縄が当たらないよう広い所を見つけて、できるよーと廊下や部屋でピョンピョン跳んでいます(笑)
③つ目紙飛行機部屋のあらゆるところから飛んできます(笑)廊下で誰が一番跳んだか競い合い大騒ぎしていることも
廊下や部屋には投げる時にできた上靴のゴムの跡がたくさん(笑)
④つ目柔軟できる?といろいろ聞かれますができるわけがなく、私の体の硬さで笑いが起きます(笑)
最後しか写真がとれてなくてすいません
その他にものまね、作った製作を披露する、側転などいろいろ候補に挙がっていましたが気づいたらこの4個に絞られました
③につづく・・・