
年長 一学期を終えて①
年長さんになり色々な活動をしてきましたが、今回はマーチング・プールの様子をお届けします
【マーチング編】
マーチング練習を始めたばかりのころと、1学期後半の様子をお届けしたいと思います
はじめは決まった持ち方に苦戦していたガードさんでしたが、旗をつけみんなで合わせられるほどに成長しました
はじめは机に置いて、練習していた大太鼓さん
今では重たい太鼓を持ちながら、自分のパートを堂々と叩いています
シンバルさんは、腕がとっても疲れるので「重いよ~」という声もありましたが、疲れにも負けずかっこいい音を鳴らせるようになりました
小太鼓さんは、決まった手でそろえて叩くのですが、はじめはリズムも難しく苦戦していました
今ではしっかりと足をそろえて音読を歌い、頑張っています
トリオさんは、叩く面が3つなのではじめは覚えるのが大変そうでしたが、音読や練習を重ねぴったり揃うようになりました
シンセ・エコーさん、はじめはテンポがずれそうになることもありましたが今ではみんなが頼れるパートに進化しました
楽譜を見ないで弾けるところも増えてきました
ドラムメジャーさんは、慣れない動きが多いのではじめは不安そうな姿もありましたが、回数を重ねるたびに自信がつきました
ドラムメジャーの見せどころ「ロールトワイル」では堂々と演技をしています
どんどん進化していくマジックナイツ・マーチングバンド
2学期からも精一杯がんばって、さらにかっこいいバンドになろうね
②【プール編】へつづく…