
年長 園外保育④
楽しい時間はあっという間に過ぎ後ろ髪を引かれるように・・・
最後にみんなで池の鯉のぼりを見ました
この時期に千葉公園に行ったのも鯉のぼりが見られるのも理由の一つです
19匹も飾られていました🐟
自然と「わー」と歓声が上がっていました
金曜日ということもあり、帰りは少し疲れ気味でしたそれだけ園外保育を満喫してきたということですよね
また園外保育に行こうね~とみんなと約束をしました
5月にも計画中です
お楽しみに~
おまけ・・・
25日に樋口先生が来園し、マーチングを行いましたマーチング指導日ってどんなことをやるの❓と思われた方も多いことでしょう・・・
4月の初回の指導日では、各パートの進め方や指導の仕方を教わります
まずは樋口先生に挨拶をし、まねっこゲームこれをやるとグッと聞く意識に繋がります
その後は、フォーメーションの進め方
ゲーム形式でテンポに合わせて移動をしました今は緊張していますが、フォーメーションはつかめてくると自分がマリオのような感覚で面白いと人気です
楽器のパーツの名前を教わったり・・・
叩き方を教わったり・・・
かっこいい見せ方を教わったりしました
みんなで頑張っていきます
今後、お家でマーチングの話しが出た時には、子どもたちに魔法の言葉「すごいことしているね」と声をかけてあげてください
「○○やった」「できた」という言葉にも「すごいことしてるね」
「難しい」「大変」というマイナスな言葉にも「あんなすごいことお母さんでもできないよ。すごいこと頑張っているね」と・・・
そうすることでやり終えた時に「すごいことをやり遂げた」ということが残ります
子どもたち、保護者の方がやってよかった~。そう思えるマーチングになるように全力でサポートしていきます応援よろしくお願いします