
年少 保育風景①
あっという間に、最後の日を迎えてしまいました
毎日、お部屋では「あと、〇にちで、ねんちゅうさん」と、みんなでカウントダウンをして
過ごしてきました
令和4年度、年少組としての最後のブログになります。
最近の子どもたちの様子をお届けします
戸外遊びの様子です
体操で、岡山先生と鉄棒をしてから取り組む姿が多くなりました。
ぶら下がりや、ぶたのまるやきも挑戦
「いち、に、さん…」と、大きな声で数を数え、「〇びょう、ぶらさがれた」と、
日に日に力がつき、長い時間、ぶら下がれるようになりました
新記録更新中です
「みてて~」と、嬉しそうに、みんな見せてくれます
高いところも、へっちゃらです
「おさるさんみたいでしょ~」と、元気いっぱいにぶら下がっています
スクターは、女の子にも大人気
砂場では、クラスごとに遊ぶのではなく、りす組とうさぎ組で、一緒に遊ぶ時間が多くなりました
2学期にみんなで植えたそら豆。毎日の水やりも、日課となり、こんなに大きくなりました
年中さんになっても引き続き、お世話をお願いね
そら豆のお花も咲いて、とってもかわいいです
収穫する日が楽しみだね
雲梯も大人気です
上もすいすい進みます
「3段目いけた!」と喜ぶ姿も見られ、元気いっぱいに遊んでいました
男の子は虫が大好きです小さな虫でも、見逃しません
場所を移動しても、虫の観察が続いていました
②へつづく…。