年少 保育風景(楽器あそび)①

年少 保育風景(楽器あそび)①

2023-02-09 オフ 投稿者: inagesumire

先日、ピヨコ隊で楽器の演奏を聴きました

大きな太鼓や様々な楽器の音色に最初はビックリでも、見たことある楽器だと「知ってる~」と

言いながら、素敵な演奏に聞き入っていました。

 

そこで、お部屋でも楽器を出してみました

 

 

「なに、なに~」と集まってくる、子どもたち。

初めて触れる楽器に興味深々です

「サンタさんの音がする」と、鈴を鳴らす子どもたち。年少さんらしい、可愛い発言ですよね。

季節が戻り、「ジングルベル、ジングルベル~」と大合唱。

 

 

「これはなに~」と、カスタネットを発見

「どうやって、もつの?」「みたことあるよ~」とカスタネットにも触れてみます

「カチカチ、おとがする」と、鈴の音と違うことに気付きました

 

気になる楽器を両手で持ってみたり

持ち手が逆になったりはしていますが、まずは楽器に触れることを楽しみました

 

りす組さんは、初めて楽器を持った嬉しさと園外保育に出発するお見送りをしたくて

楽器を持ちながら手を振っているところです

 

手を振りながら、鈴のいい音が鳴り響いていました

 

お部屋からは、両クラスから楽器のいい音がしばらく聞こえてきました

②へ続く…。