
年長 マーチング④
そして最後は退場
こちらは退場並びの様子です
ガードは前に1列
順番に呼名をしてから・・・
歩いて退場していきます
真ん中で友だちと会ってからお城の中に入っていきます
シンセ・エコーの子たちも整列して・・・
看板を持って退場していきます🤩✨
ドラムメジャーはポイントに立って敬礼
かっこいいですよ
写真をいっぱい載せてみました子どもたちの位置を確認しておくと運動会の時バッチリだと思います
今年のマーチングの進み具合ですが・・・例年より早い段階で全体通しがスタートしています
例年は終業式前に、通しで数回できるかできていないかの状態です
今年は運動会が早く、また9月に祝日が多いので、6月の段階での通しを目指しました
子どもたちがよくついてきてくれた思います
それもこれも保護者の方の応援や励ましのお陰もあり、子どもたちのモチベーションが非常に高いことにあると思います
子どもたちから毎日のように『今日はマーチング?毎日でもやりたい』とマーチングを楽しみにした言葉が多く聞かれます
そして自分たちで進んで自主練をすることもあるんです
その姿に感激です
マーチングは完ぺきな演奏を届けることが目標ではなく、少しでも多くの子どもたちにやってよかったと感じてもらうことができるかにあります
その目標に向かっていい雰囲気ができてきていますよ
今、子どもたちはマーチングを通し、いろいろな楽しいを味わっているようです😆
『疲れたけど、一生懸命に頑張ることが楽しい』
『音が合わさってできたことが楽しい』
『できることが増えたことが楽しい』などなど・・・
今後も子どもたちのやる気やモチベーションをキープしつつ、みんなでいろいろな楽しいを共有して頑張っていきたいと思います
皆さん是非ともこのブログを子どもたちに見せてあげてくださいやっていると周りからどう見えているのか分からないので・・・きっとすごい&自分たちかっこいいと思うことでしょう
(笑)
担任の思いが前面にでてしまってすみません
⑤では少しですが、マーチング指導日の様子をお届けします