年長 保育風景④
また、色同士を組み合わせりと、別の色になることに気づいた子も・・・
『この色とこの色の組み合わせ可愛い~』や混ぜた色を見せてくれて『かっこいい色出来たんじゃな~い
』と誇らしげな顔
自分たちでいろいろな発見を楽しみながら取り組んでいました😊💓
所々穴が開いているのは、子どもたちが必死に色を混ぜた証です(笑)
自由に描くことを楽しんでからは、自分の作品を残すことにつなげていきます
どんな作品ができるのか楽しみですね
年長になると製作に絵の具を取り入れることが増えてきます
自由に描いた後は、題材を決めて取り組んだり、色を自分でといたりと・・・ステップUPしていきますよ
最後に・・・
先日の園外で見つけた、虫🍀🐞
調べて教えてくださった保護者の方、ありがとうございました
この虫の名前は『よこづなさしがめ』というそうです
しかも刺すそうです
見つけた方が連れてきてくれて園では・・・
みんなで見守っています(笑)
餌がイモムシとこおろぎらしいのです
みんなで園庭にいないか必死に探しています
こんな機会があったから、大人でもなかなか知らない虫の名前を子どもたちは覚えていくのですね~
みんなの興味関心を大切にしていきたいと思います
またSOSを出した際はご協力よろしくお願いします
今日マーチング指導日を行いました
子どもたちはやる気満々です
今度、練習風景を届けられたらと考えています
合言葉の『すごいこと』を忘れず、子どもたちを温かく見守ってあげてください