
年長 保育風景①
年長組では芋ほり遠足後に初めての絵の具の混色に挑戦しました
持ち帰っているので皆さんご存知かと思いますが・・・
芋掘りへ行き➜掘ってきたさつまいもを見ながら形を作り➜自分で色を作りましたよ
混色の題材で使うことが多いのですが、園の行事との流れにあっていることそしてさつまいもは赤紫色なので青と赤の分量を調節が必要になること
その理由があります
初めての混色にみんな苦戦
赤と青を同じ量入れると赤紫ができない
空いているスペースに色の試し書きをしながら作っていました
みんな真剣です
サイズも大きかったので繰り返し色を足しながら製作していました
完成したのがこちら・・・
つき組部屋がさつまいも畑になっていました
続いて年長組では、今、「はねぎ」「ミニ大根」「菜の花」を育てています
はねぎとミニ大根はまたすいとんパーティーができるようにと願いを込め、スープにあう野菜をみんなで考えました
菜の花はみんなの卒園を彩ってくれたらと願って育てています
種まきはみんなで行いました
種が小さいので落とさないように必死
「すいとん早く食べたいぁ」と植えたばかりなのに気の早い子どもたち・・・
たっぷりの愛情を込めていました
少しずつ芽が出てきていますみんなで大切に育てていきたいと思います
➁につづく・・・