
年中 発表会①
発表会ありがとうございました子ども達が楽しく取り組んでいたことが伝わる発表になっていたら嬉しいです
それでは今から年中組の導入の様子、準備の様子をお届け
発表会の日には見ることのできない場面ですよ~
年中発表会①、②はひまわり組。年中発表会③、④はばら組でお届けします
ではスタート
まずは劇ごっこの様子
かぶに段ボールがついているの分かりますか
私のおしりにベルトのように巻き付けて遊んでから・・・
童謡の大きなかぶに合わせて劇ごっこ
役ごとにペンダントをつけみんなで大盛り上がりでした
抜けた時にはみんなで「やったー」「わーい」と大騒ぎ(笑)
以前給食がカレーの日にカレーライスの歌を流したことがあり、
大きなかぶの次にカレーライスの歌が流れ始め、みんなで歌に合わせクッキング
その流れが面白かったようで、かぶを抜いた後のカレーライスの歌は欠かせないものになりました
その後、広いことろでやりたいとみんなで繰り返し楽しみ、お家の人にも見せたいと繋がっていきました
舞台でやるには何が必要か子どもたちと話し合い、準備もみんなで行いました
絵の具でぬりぬり・・・
順番待ちができるほどくらいついていました
子ども達が塗るだけでとても味のある物に仕上がります
かぶの苗もみんなに塗ってもらいました
枠から描いたり、絵を描いてから塗りつぶしたりとやり方が全然違って面白かったです
はけを使って塗ることもしました
はけを使う機会はなかなかありませんよね~
白い紙にも塗ることで味がでます
これは大きなかぶを塗っていることろです
②につづく・・・