
年中 製作の作り方
登園自粛にご協力いただき ありがとうございます。
自粛期間中も製作を楽しめるように
製作キットを2点ご用意させていただきました
※鬼の豆入れのみ、まだ作っていないお子さまに製作キットが入っています👹
<鬼の豆入れ>
付属の画用紙を自由に切って鬼の顔を作ります
作ったパーツは、リボンがついている面を背中にして
のりで貼れば完成です
たくさんハサミを使って、上達するのが狙いです
こちらが完成形です
<雪の結晶とペンギン>
こちらのキットで作ります❄
まずは、青い折り紙でペンギンを作ります🐧
↓ 折り方はこちら ↓
続いて銀の折り紙で、雪の結晶を作ります⛄
↓ 作り方はこちらです ↓
最後にのりで貼り付ければ完成
銀の折り紙でウキウキしながら
指先を使って折り紙の経験ができれば嬉しいです
<ひな人形の製作>
最後はひな祭りに向けた製作です
こちらのセットで作ります
1、④の白い画用紙に絵の具(または自宅にあるペンなど)で
着物の模様を描き、筒状にする。
2、②の顔におだいりさま、おひなさまの顔をペンで描き、
③、④のパーツにそれぞれ貼り付ける。
3、①を写真のような角度にして、全て貼り付ける。
余白に⑤を好きなように貼り付ければ完成です
↓ 完成形はこちら ↓
ひなまつり気分を味わえたら嬉しいです🎎
3月は、またみんなで過ごせますように😣