
年中 栽培①
みんなが年少さんの時に植えたそら豆✨
ぐんぐん成長し、たくさんの豆が実りました
収穫の前に、お部屋でそら豆のクイズ大会✨
そら豆の食べごろは。。
「上を向いてる時でしょうか?」それとも「下向きになってきたときでしょうか?」聞いてみると。
「うえ~」「ちがうよ、した~
」と意見がわかれたり
そら豆の皮をむいた豆の写真をみせると。。
「えだまめみたいー」「えだまめよりおおきよ~
」
「かわに、くろのせんがある」
と、豆の大きさ、皮の違いにも気が付くことができました
そして、待ちに待った収穫タイム
「したむきになってるおまめは、どこかな~」「おおきいおまめは、どこだ
」
お家の方にお土産にするので、より美味しそうなお豆を吟味します✨
「みて~、おいしそう」「おおきいのあった
」
と、見つけたお豆をハサミで切りました
「これは、どうかな~」と、お友だちに相談してみたり。
「とれたよー」
たくさん実ったそら豆。迷いに迷って、一番おいしそうなお豆を収穫です✨
お野菜が苦手な年中さんですが。。
「そらまめ、おうちでたべてみる」「どんなあじかな
」
と、自分たちで育てた意識も芽生えていたようで、前向きな言葉もでていました
みんなで育てた、そら豆。
翌日には、「おうちのひとに、プレゼントをした」「みんなでたべたよ
」
「ぜんぶ、ひとりでたべたー」
と、嬉しい報告を聞くことができました
また、新たに実ったそら豆は種にして、年少さんにプレゼントをしたいと思います
早く、大きくなーれ
②へ続く…