
年長 製作②
次は折り染めを取り入れたうちわ製作です
この後のブログで登場しますが、4月からたであいを育てていて1学期中にたたき染めも取り入れたいと考えていたことから経験したことのない折り染めも楽しんでもらえるのでは!?そんな思いで行いました
三角に折ると模様は・・・
四角に折ると模様は・・・
子どもたちに選んでもらい自分で折りました
絵の具が何色が良いか子どもたちと考えたところ、赤・ピンク・水色・緑・黄色に決定
角を染めていきます
手が絵の具だらけで広げる瞬間が写真撮れず、申し訳ありません・・・
みんな「わー」と目をキラキラさせていました👀✨
そして次に魚をシルエット切って、つけて・・・
型を使う子もいれば、自分で魚の形を考える子もいました
完成したうちわがこちら・・・
おしゃれじゃないですか!?折り染めと魚を組み合わせる製作ですが、その中でも個性や色がでていておもしろいですよね
続いてたたき染め🍃
年長の経験として取り入れています
たであいの葉っぱは藍染の原料と似ていて・・・葉っぱを収穫して叩くと葉っぱの形に染めることができます
晴れが続いていること、なるべく上にある葉っぱをとるそれがポイントです
良いタイミングを見つけて収穫
たたき染めの様子は③につづく・・・