
年長 製作①
参観後から、七夕製作・環境製作・うちわ製作などなど数々行いました
七夕製作では、織姫彦星を作りました
参観で巻き付ける経験をしたので、次はトイレットペーパーに巻き付け・・・
絵の具で洋服の色を塗たり、切ったり、書いたりしました
「やりたい」と次から次へと来るので写真があまりなくて申し訳ありません
巻き付ける&絵の具の経験を取り入れたいというねらいがあったことを受け止めてください
環境製作では運動会の目標を考えてもらうため、肩の丈までの自分と目標を書いた旗を作りました
箱に巻き付ける経験でカレーやシチューのルーの箱に画用紙を巻き付ける作業を取り入れました
運動会の頑張ることを書いてもらいましたよ
マーチングやリレーをがんばるという子が多かったです
その気持ちを忘れずに取り組んでいきたいと思います
続いて自分製作は顔や首を絵の具で塗りました
絵の具をとくことに少しずつ慣れてきた気がします
経験って大事ですね~
プールが楽しみすぎて入っていなくても帽子やゴーグルをつけている子がいます(笑)
髪の毛を描くのに乾かないと・・・
という話しをするとうちわであおいでいました(笑)
乾いたらカラー帽子を貼り、顔を描きました
上手にできました
次に少しですが、七夕飾り🎋
最初は個人で作っていましたが協力するといいのでは!?と合体させ長ーくなった輪繋ぎ
幼稚園の高さを超えることが目標ということで・・・実際に屋上から吊るしてみました
無事に地面に到着
バスの車庫近くまでいきました
子どもたちの興奮&盛り上がりは伝わりましたか❓
②につづく・・・